2017年1月から3期が放送されているアニメ「弱虫ペダル」
1期、2期、3期と順調に放送されてきていますね。
劇場版も公開されましたね。
2017年4月現在、弱虫ペダル3期は2クール目に突入しています。
今回は、4期はいつ頃放送になるのか?
弱虫ペダル2年生編の途中経過のネタバレも含めて紹介していきます。
スポンサーリンク
アニメ「弱虫ペダル」情報まとめ
1期、2期、3期と順調に放送されてきたアニメ「弱虫ペダル」
4期放送の考察の前に、おさらいをしていきましょう。
放送日一覧
・1期→2013年10月〜2014年6月
・2期→2014年10月〜2015年3月
・3期→2017年1月〜
・劇場版→2015年8月
マンガのどこまでがアニメ化?
・1期→1〜17巻の初めまで
・2期→17巻〜27巻まで
・3期→27巻〜
・劇場版→書き下ろしストーリー
アニメ1期は3クール(38話)の放送でしたが、2期は2クール(24話)での放送。
2017年4月現在、3期はまだ放送中で2クール目にさしかかったところです。
1期から2期までのスパンは4ヶ月、2期から3期までのスパンが1年9か月。
そして、マンガは2017年4月現在50巻まで発売されています。
掲載雑誌は「週刊少年チャンピオン」
アニメ「弱虫ペダル NEW GENERATION」公式サイトで、2017年6月24日にアニメ最終回直前特別先行上映イベントの実施が決定されました。
なのでアニメ「弱虫ペダル」3期は2クールでの放送となるようですね。
そこで気になるのが4期があるのか?
あるのならいつ放送されるのか?ですね。
過去の1期2期のDVD(BD)の売り上げ状況や、原作のストック状況などから考察していきましょう。
2年生編の途中経過のネタバレも最後に紹介しちゃいます。
DVD(BD)売り上げ状況
1期
巻数 初動 2週計 発売日
BD(DVD) BD(DVD)
01巻 2,574(3,103) 3,267(*,***) 13.12.20 ※合計 6,370枚
02巻 2,749(3,014) 3,373(3,866) 14.01.24 ※合計 7,239枚
03巻 2,418(2,400) 3,194(3,318) 14.02.21 ※合計 6,512枚
04巻 2,491(2,604) *,***(3,252) 14.03.19 ※合計 5,743枚
05巻 2,422(2,216) 2,919(2,735) 14.04.16 ※合計 5,654枚
06巻 2,243(1,994) 2,724(2,434) 14.05.14 ※合計 5,158枚
07巻 2,399(2,113) 2,796(2,520) 14.06.18 ※合計 5,316枚
08巻 2,440(2,129) 2,879(*,***) 14.07.16 ※合計 5,008枚
09巻 2,323(1,920) 2,760(*,***) 14.08.20 ※合計 4,680枚
10巻 2,754(2,470) 3,301(2,991) 14.09.17 ※合計 6,292枚
11巻 2,279(1,998) 2,770(2,496) 14.10.15 ※合計 5,266枚
12巻 2,398(2,092) 2,831(*,***) 14.11.19 ※合計 4,923枚
13巻 2,477(2,036) *,***(*,***) 14.12.17 ※合計 4,513枚
2期
巻数 初動 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD)
01巻 5,137(5,961) 5,775(6,999) 15.01.21 ※合計 12,774枚
02巻 4,193(4,637) 4,932(6,143) 15.02.18 ※合計 11,075枚
03巻 3,464(3,310) 4,033(3,868) 15.03.18 ※合計 *7,901枚
04巻 3,386(3,247) 3,993(3,845) 15.04.15 ※合計 *7,838枚
05巻 2,792(2,380) 3,315(2,888) 15.05.20 ※合計 *6,203枚
06巻 2,597(2,342) 3,236(2,913) 15.06.17 ※合計 *6,149枚
07巻 2,609(2,239) 3,111(2,730) 15.07.15 ※合計 *5,841枚
08巻 2,728(2,338) 3,198(2,780) 15.08.19 ※合計 *5,978枚
1期は、続編製作のボーダーラインと言われている1巻初動で5000枚まで届いていません。
しかし、2期ではクリアできています。
なぜ1期で1巻初動5000枚をクリアしていなかったのに2期が作られたの?
と疑問に思いますよね。
上でも紹介しましたが、掲載雑誌は「週刊少年チャンピオン」。
出版社は「秋田書店」です。
大手の出版会社の週刊誌や月刊誌に掲載されているマンガだと、DVD(BD)の売り上げがなくても続編が制作されることが多いです。
やはり大手だと続編の制作費用をDVD(BD)の売り上げに頼らなくてもあるということですね。
アニメ「弱虫ペダル」4期に関しては、DVD(BD)の売り上げはあまり関係ないということではないでしょうか。
ですが、2期の1巻初動の売り上げを見ると1巻初動で5000枚をクリアしています。
なので、3期のDVD(BD)の売り上げも心配いらないのではないでしょうか?
ちなみに、「弱虫ペダル」3期の1巻の発売日は2017年4月12日です。
それでは、ストック状況も見ていきましょう。
ストック状況
上でも紹介しましたが、アニメ1期2期のマンガの内容は
・1期→1〜17巻の初めまで
・2期→17巻〜27巻まで
・3期→27巻〜
となっています。
そして、2017年4月現在マンガは50巻までが発売されています。
それぞれのアニメ化の発表日は
・1期→2012年12月
・2期→2014年5月
・3期→2015年10月
そして、アニメ化が発表された時のマンガの発売状況は
・1期→26巻
・2期→33巻
・3期→41巻
までが発売されていました。
1期は3クールで約17巻分がアニメ化。
2期は2クールで約10巻分がアニメ化されました。
なので、3期も約10巻分がアニメ化だとすれば単純計算で4期分は約13巻分ものストックがすでにありますね!
これは、アニメ「弱虫ペダル」4期放送に十分なストックと言えます。
ちなみに、2年生編のインターハイの進行状況は
・1日目→35巻〜41巻(12巻分)
・2日目→42巻〜48巻(7巻分)
・3日目→49巻〜
となっています。
とても長いですね!
まだまだ、2年生編のインターハイ、終わりそうにないです。
もし2年生編のインターハイを全てアニメ化するとしたら、アニメ5期までも予想できるストック量です。
スポンサーリンク
アニメ「弱虫ペダル」4期情報まとめ
4期制作に対する十分な過去のアニメのDVD(BD)の売り上げと、大手出版社という大きな後ろ盾。
そして4期アニメ化にあたっての十分なストックがありますね。
これは、アニメ「弱虫ペダル」4期確実にあると言っても良いのではないでしょうか?
1期から2期までの間が4ヶ月、2期から3期までの間が1年9か月の差。
1期の最終話がインターハイの途中で終わっていましたね。
そして、2期の最終話はインターハイの優勝で終わりましたね。
1期は凄くきりの悪いところで終わったので、2期は最初から予定されていたのではないでしょうか?
なので、1期から2期の間が4か月だったのも頷けます。
そして、3期放送までの間が1年9か月だったのは2期がきりの良いところで終われていたからではないでしょうか?
そうなると、3期がどこまでの放送になるのかで4期の放送日が決まってきますね。
3期は2クールなので約10巻分がアニメ化されると上でも予想しました。
そしてマンガの35巻からはインターハイが始まります。
ということは、3期は1期と同様とてもきりの悪いところで終わるのでは。
なので、アニメ「弱虫ペダル」4期は、2期と同様、3期の放送終了から早くて4ヶ月後の2017年10月に放送があるのではないでしょうか?
4期制作発表が、3期終了と同時に発表されることも予想されます!
そして、ストックの状況から将来的に5期もあるのではと予想もできますね。
2年生編途中経過ネタバレ
アニメ「弱虫ペダル」4期の予想がついたので、2年生編の途中経過のネタバレをざっくりと紹介します。
ネタバレを見たくない方は注意。
2年生編でのレギュラーは
・3年、手嶋純太 クライマー(主将)
・3年、青八木一 スプリンター
・2年、今泉俊輔 オールラウンダー
・2年、鳴子章吉 オールラウンダー
・2年、小野田坂道 クライマー
・1年、鏑木一差 スプリンター
となっています。
2年生編でのインターハイが始まります。
・1日目
ファーストリザルト
総北高校→青八木、鏑木
VS
箱根学園→銅島、泉田
一番初めに前に出てきたのは、箱根学園の銅橋。
後ろから総北、青八木が猛追走しますが差をつけてしまわれる。
そこに1年生の鏑木が食いつきます。
インターハイ1日目にして速度を上げる箱根学園。
ですが総北はそれでもついていきます。
ただ、ファーストリザルトは、箱根学園、銅島が勝ち取りました。
クライマー
総北高校→手嶋、小野田
VS
箱根学園 →真波、新海
迎えた登り、坂道は後方で孤立してしまいます。
前年度の総合優勝者だったこともあり、他のチームに抑えられ孤立してしまうのです。
しかし、ここで坂道は手嶋の言葉を思い出し「すいません、今から抜きます!」と宣言し猛追していきます。
ですが、山岳賞も箱根学園、真波に取られてしまいます。
そして、ゴールライン
・総北高校→今泉、鳴子
VS
・箱根学園→葦木場、黒田
独走状態だった総北と箱根学園に追いついてくる京都伏見。
勢いよく順位を上げていく坂道ですが、そこに現れる御堂筋。
しかし、御堂筋に食らいつく鳴子。
御堂筋、鳴子、葦木場の3人でのゴールラインでの戦いが始まります。
そしてゴールラインを勝ち取ったのは箱根学園、葦木場でした。
・2日目
ファーストリザルト
箱根学園→泉田
VS
京都伏見→岸神
総北は、鏑木が遅れてしまいます。青八木も一緒に失速。
結果、2日目のファーストリザルトは箱根学園、泉田が勝ち取る。
クライマー
箱根学園→葦木場
VS
京都伏見→水田
山岳賞は箱根学園、葦木場が勝ち取ります。
2日目の山岳賞とゴールラインは近くなっているので、山岳賞を獲るとゴールラインも勝ち取ることになります。
しかし、ここで葦木場は足を使ってしまったのでゴールラインは難しくなる。
ゴールライン
葦木場、新開、御堂筋、今泉、小野田の5人で先頭を争います。
御堂筋の動きに合わせて食いついていた鳴子は、体力の限界で失速してしまう。
そしてゴールラインは
総北高校→今泉
VS
箱根学園→新開
VS
京都伏見→御堂筋
2日目のゴールラインを勝ち取ったのは、京都伏見、御堂筋。
などなど、見所満載です!
3日目は2017年6月の現在、ゴール手前、先頭にいる箱根学園をチーム総北が猛追しているところまで進んでいます。
以上、2年生編途中経過のネタバレでした。
まとめ
アニメ3期では手嶋がキャプテンに指名されるところから始まりましたね。
そして、2クールでの放送となると、4期絶対になくてはいけませんね!
2017年中に4期があることを期待して待ちましょう。
巻ちゃんのいない2年生編のインターハイも、ぜひアニメで見たいところです。
2年生編は長いので5期までもなきゃインターハイを全てアニメ化することはできないですね。
アニメ「弱虫ペダル」4期新情報が何か入ればまた追記していきます。
コメントを残す