「私、気になります!」
2012年4月〜9月まで放送された『氷菓』
氷菓1期放送から2016年12月現在で4年経っています。
2016年12月現在アニメ氷菓2期の情報はまだありませんが、実写化や約6年ぶりに古典部シリーズの新刊が発売されました。
となると、アニメ氷菓の2期がもしかしてあるのではないか?
気になりますよね。
今回は、氷菓2期の可能性をアニメ化するにあたってのストックやDVD(BD)の売り上げ、制作会社京都アニメーションの動向からの考察と、実写化の噂や小説の続きを紹介します。
スポンサーリンク
氷菓アニメ1期は小説のどこからどこまで?
氷菓2期を楽しみにしている方にまずは1期が小説のどこからどこまでだったかを紹介していきましょう。
2016年12月現在発売されている原作小説は
「氷菓」
「愚者のエンドロール」
「クドリャフカの順番」
「遠まわりする雛」
「二人の距離の概算」
「いまさら翼と言われても」
です。
そして、アニメ化されているのが「遠回りする雛」まで。
なんと氷菓アニメ1期で原作のほとんど使い切ってしまっています。
アニメ化されていないのが
「二人の距離の概算」
「いまさら翼と言われても」
だけです!
2016年11月に新刊「いまさら翼と言われても」が「二人の距離の概算」から約6年ぶりに発売。
そして、その「いまさら翼と言われても」には氷菓1期でアニメ化された「連峰は晴れているか」が収録されています。
上記の情報を踏まえて氷菓2期の可能性を考察していきましょう!
DVD、BDの売り上げ状況
氷菓1期は2クール全22話で構成されていて、DVD(BD)は全11巻。
DVD(BD)1巻の初動は5000枚超え!
BOXの初動は8000を超えていました。
氷菓1期DVD(BD)売り上げ状況
巻数 初動 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD)
01巻 *6,718(*1,116) 10,203(**,***) 12.06.29 ※合計 11,319枚
02巻 *7,050(*1,096) *9,162(**,***) 12.07.27 ※合計 10,258枚
03巻 *7,035(*1,112) *9,131(**,***) 12.08.31 ※合計 10,243枚
04巻 *7,082(*1,091) *9,067(*1,440) 12.09.28 ※合計 10,507枚
05巻 *6,577(*1,018) *8,621(*1,350) 12.10.26 ※合計 *9,971枚
06巻 *7,236(*1,101) *8,318(**,***) 12.11.30 ※合計 *9,419枚
07巻 *6,969(*1,045) *8,331(**,***) 12.12.28 ※合計 *9,376枚
08巻 *6,670(*1,022) *7,860(**,***) 13.01.25 ※合計 *8,882枚
09巻 *6,837(**,973) *8,287(**,***) 13.02.22 ※合計 *9,260枚
10巻 *7,190(*1,051) *8,003(**,***) 13.03.29 ※合計 *9,054枚
11巻 *7,309(*1,068) *8,385(**,***) 13.04.26 ※合計 *9,453枚巻数 初動 2週計 累計 発売日
BOX *8,093 *8,920 10,011 15.02.27
2012年2期があったアニメのDVD(BD)1期、1巻の売り上げ初動は
「君と僕。」→1853枚
「咲-Saki-」→6996枚
売り上げだけで見ると、アニメ2期の製作のボーダーライン5000枚を超えているので可能性は高いのではないでしょうか?
しかし、氷菓1期放送終了から4年が経っているのに2期の製作の情報がありませんね。
氷菓2期アニメ化するにあたってのストック状況を見ていきましょう。
氷菓2期アニメ化するにあたってのストック
前述の通り、氷菓1期では原作ほとんどを使い切っての放送でした。
そして、2016年11月発売の「いまさら翼と言われても」にはすでにアニメ化されている「連峰は晴れているか」が収録されています。
2016年現在のアニメ氷菓2期のストックは原作小説の2冊分しかありません。
1期は4冊分を2クールで放送していたので、2期を1クールで制作する分にはストックがありますが2クール分となるとストックがまだまだ足りませんね。
原作小説の作者の米澤 穂信先生が6巻の発売をきっかけに古典部シリーズをどんどん書いてくれればアニメ氷菓2期を2クールでの製作が実現するのではないかと、、、。
しかし、氷菓2期の制作には時間はまだまだかかりそうですね。
望み薄、、、?
グッズの状況
2014年にアニメ氷菓のモデルとなった飛騨高山を走るJR高山本線の全線開通80週年を記念した、JR高山駅を背景モデルとした描きおろしグッズが、高山市内限定で発売されました。
・A4クリアファイル
・缶バッジ2個セット(台紙つき)
・ハンドタオル(25×25cm)
アニメ1期放送から2年経ってのコラボグッズの発売がされています!
他にも「飛騨高山の老舗酒蔵二木酒造」とのコラボ商品『氷菓酒』が飛騨高山生きびな祭にあわせて2014年に発売されました。
ただ2014年以降、公式でのグッズの発売はありません。
スポンサーリンク
京都アニメーションの動向
京都アニメーションは自社レーベル「KAエスマ文庫」の原作しかアニメ化していません。
氷菓の原作の出版社は「角川文庫」ですね。
しかし、最近の京都アニメーションは1期が終わったアニメを映画化している流れがあります!
1期が終わり映画化されたアニメの紹介
・「中二病でも恋がしたい!」→「小鳥遊六花・改 ~劇場版 中二病でも恋がしたい!~」
DVD(BD)1巻初動→12,573(*1,885)
・「境界の彼方」→「劇場版 境界の彼方‐ILL BE HERE‐」
DVD(BD)1巻初動→3,616(1,778)
・「響け!ユーフォニアム」→「劇場版 響け!ユーフォニアム ~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~」
DVD(BD)1巻初動→5,683(*,872)
これだけを見ると、氷菓アニメ2期はすぐには作れなくても映画化の可能性は高いのではないでしょうか?
しかし、出版社問題に関しては大きな壁として立ちはだかりそう。
氷菓2期を望む声
「氷菓実写化より2期やんねぇかな」
「やっぱ氷菓アニメもええな。はよ2期やってくれや」
「氷菓は実写化するくらいならアニメ2期やってくれ!を100万回くらい言ってるんだけど、武本監督の作品の男の子めっちゃ可愛いんだよ〜〜
あと作品の空気感みたいなのが柔らかくて優しくて良い ほんと好き」
「アニメ氷菓好きすぎて10周くらいみてるかも2期たのむー」
実写化よりもアニメ氷菓2期を望む声がおおいように感じます。
実写化の噂
2016年春ころから氷菓の実写化が噂され主人公がジャニーズのSexy Zoneのセンターの佐藤勝利、ヒロインが剛力彩芽では?という噂が流れていました。
そして、2016年12月実写化&キャスト決定!
・千反田 える役→広瀬アリス
・折木 奉太郎役→山崎賢人
山崎賢人さんと広瀬アリスさんは3度目の共演なのだそうで。
山崎賢人さんが過去に主演した。アニメから映画化された作品は批判の声が多い作品が多いです、、、。
山崎賢人さんが主演した実写映画
・L・DK(2014年4月)
・デスノート(2015年7月)
・ヒロイン失格(2015年9月)
・orange(2015年12月)
・オオカミ少女と黒王子(2016年5月)
・好きな人がいること(2016年7月)
・四月は君の嘘(2016年9月)
・一週間フレンズ。(2017年2月)
・斉木楠雄のΨ難(2017年夏)
・ジョジョの奇妙な冒険(2017年夏)
・氷菓(2017年)
俗に言う、ゴリ押し、、、?
女子中高生からの人気は高いのですけれどね、、。
「4月は君の嘘」主演の山崎賢人さんへの声
4月は君の嘘の実写で山崎賢人を使った恨みをうちは忘れないからな…
長女と次女とで4月は君の嘘を観に行ってきた〜ヽ(♡>∀<)ノ 山崎賢人はかっこいいゎ〜♡と言うか最後がどうなったのか謎 4月は君の嘘見に行った!山崎賢人めっちゃかっこよかった
批判の声もありますが、映画の内容よりも山崎賢人さんがかっこよかったという声が多いですね。
氷菓実写化に対する声
氷菓の実写化、ヒロインの千反田える役は広瀬アリスさんか…。
(アリスさんのファンには申し訳ないけど絶対見ねぇ見たくねぇ)『氷菓』実写化 奉太郎→山崎賢人 ありえない…何でもかんでも なぜ 山崎賢人…
氷菓実写化…?
キャスト以前にあの突き刺さる青春の痛みを実写でどこまで表現できるのかなっていう…
わたしはクドリャフカの順番がめっちゃえぐいとこ突いてきててのたうちまわりながらも大好きです大好きな氷菓実写化と知り、詳細を調べた結果コレジャナイ感が半端なかった……
実写化するよりもアニメ氷菓2期を作っていただいた方が良さそうです。
氷菓2期情報まとめ
アニメ1期の人気と、DVD(BD)の売り上げだけで見るとアニメ氷菓2期の可能性は高いのですが、2期を制作するストックが無いというのが1番のネック。
氷菓2期を期待する声も多いですが、期待をするとしたら映画化の可能性に期待した方が良さそうです。
可能性の一つとして、「涼宮ハルヒの憂鬱」シリーズの「長門有希ちゃんの消失」が別会社「サテライト」で制作されているので氷菓2期が別会社で制作されることもありえるかもしれません!
小説の続きの紹介
アニメ化された「遠まわりする雛」の続き「二人の距離の概算」と「いまさら翼と言われても」の内容をざっくりと紹介。
「二人の距離の概算」
奉太郎たちが2年生になった年の5月の末、新入部員・大日向友子が本入部届提出直前となって入部を辞退する事件が起きていた。
部室でのえるとの会話がきっかけになっていたようだが、奉太郎はその会話の一部始終を聞いていませんでした。
大日向の心境の変化を探っていく。
「いまさら翼と言われても」
神山市が主催する合唱祭の本場前に、ソロパートを任されているえるが行方不明になってしまいます。
夏休み前のえるの様子や里志、摩耶花の調査と証言、合唱祭の課題曲などをもとに奉太郎がえるの居場所を推理していく。
他、短編5編。
まとめ
2017年に実写映画が公開される氷菓。
実写も良いですが、アニメ2期の方が「わたし気になります!」。
2期制作のストックが早くたまって欲しいですね!
個人的には、別会社になっても良いので氷菓2期制作して欲しいところです。
気長に待ちましょう、、、。
コメントを残す